中学受験・国語ジェネレーションギャップ
こんにちは。早慶維新塾国語担当の青山雄一(あおやまゆういち)です。
授業をやっていると様々な文章を読んでいきます。
その時に、子どもが知らないものがたくさんありますが、
正直、「えっ、それを知らないか」というものがあります。
こんにちは。早慶維新塾国語担当の青山雄一(あおやまゆういち)です。
授業をやっていると様々な文章を読んでいきます。
その時に、子どもが知らないものがたくさんありますが、
正直、「えっ、それを知らないか」というものがあります。 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期されていた
小6第1回
「合判模試」が本日開催! 続きを読む
皆さん、こんにちは。早慶維新塾社会担当の望月裕一(もちづきゆういち)です。
今回のテーマは、「最新の早慶中学入試にチャレンジ!(早稲田実業学校中等部編)」です。
中学受験カウンセラー 野田英夫です。
今回と次回は久しぶりに国語の話をします。
国語の入試問題について、
国語の入試問題は至って単純だ、ということを説明します。 続きを読む
合格体験記をご存知ですか?
知っていますよね?
合格した子が、
どうやって勉強して、合格したかを振り返ったあの体験記ですね。
では“未来合格体験記”はどうですか? 続きを読む
早慶付属校を第一志望校にしている受験生の皆様へ
首都圏以外の地方在住の方も歓迎します。
あの早慶維新塾の授業が自宅で受けられる! 続きを読む
中学受験カウンセラー 野田英夫です。
「うちの子、もの覚えが悪いんですが、
どうしたら覚えられますか?」
こんな質問というか、要望をよく受けます。 続きを読む
こんにちは。早慶維新塾・国語担当の青山です。
新年度が始まり、しばらく経ちました。
今年は学校・塾にも様々な制約があり、焦る気持ちもあるかもしれません。
そのような中でもう一度確認してほしいことを書いていきたいと思います。
国語で知識事項というと何を思い浮かべますか?
漢字、熟語、ことわざ、慣用句、故事成語……。
色々なものが思い浮かびます。 続きを読む