中学受験 Tag

親子で変わる中学受験
「お母さん、もう頑張らなくていいんです」

トンビ親 村井家(仮名)
6年生になる長男・浩史くんが中学受験にチャレンジ中。
お母さんはまさに背水の陣で息子の受験にのめり込んでいます。
お母さん自身の抱えるコンプレックスから息子に対して
必要以上のプレッシャーをかけてしまっているのです。 続きを読む

皆さんこんにちは 早慶維新塾 算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。

7月半ば。もうすぐ待ちに待った夏休み!
そう!夏期講習が始まりますね。
ご家庭でも親子で「頑張るぞ!」と気合が入っていることと思います。 続きを読む

親子で変わる中学受験
「お母さん、もう頑張らなくていいんです」

私たちのところへカウンセリングにいらっしゃる保護者の多くが、
具体的には二つの目的を持っており、その二つにだけ注意を注いでいらっしゃいます。
村井さんはまさにそういうお母さんの一人でした。
その二つとは「偏差値を上げること」、
「通っている大手塾のクラスをあげること」です。 続きを読む

親子で変わる中学受験
「お母さん、もう頑張らなくていいんです」

中学受験を目指して塾探しを始めたころ、
大手塾が貼り出す超難関校への合格実績を見て、
こんなふうに思ったことがありませんか?
「毎年こんなに多くの子どもを有名難関校に合格させている。
ここの塾なら、もしかしたら、
うちの子でも開成、桜蔭、麻布といった超難関校に……」 続きを読む

親子で変わる中学受験
「お母さん、もう頑張らなくていいんです」

「カンガルー親」は、
カンガルーの親がそうであるようにわが子を
いつも自分のそばに置いておきたいと考えている親です。
ややもすると、ペットのようにわが子を可愛がるあまり、
わが子の気持ちが見えていません。 続きを読む

親子で変わる中学受験
「お母さん、もう頑張らなくていいんです」

一方、自身の成功体験や能力をそのまま子に期待しているのが、
「サラブレッド親」です。
エリートのお父さん、お母さんは得てして、
わが子に遺伝したDNAを信じ、
同じように成功することを当然のように考えています。
サラブレッドのような優秀な血統が、
わが子にも引き継がれていると信じているのです。 続きを読む

スマホコールアクション