慶應・早稲田中学受験 最新の早稲田中学校の問題に挑戦!今年の早稲田中学校は…(早中攻略のカギ)
こんにちは 早慶維新塾 算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。
2019年度の早稲田中学校の1回目の入試問題は、
昨年に比べ、若干、解きやすくなったようにも感じますが、
出題形式は例年と大きく変わったところはありませんでした。
こんにちは 早慶維新塾 算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。
2019年度の早稲田中学校の1回目の入試問題は、
昨年に比べ、若干、解きやすくなったようにも感じますが、
出題形式は例年と大きく変わったところはありませんでした。 続きを読む
皆さんこんにちは!早慶維新塾算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。
図形の問題を解く際によく使われる相似。
中学受験を経験されていなくても、数学では必ず学習する内容なので、
皆さんもご存知のことと思います。 続きを読む
皆さんこんにちは!早慶維新塾 算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。
受験算数で扱われる単位には、
時間や速さ、長さ・重さ・広さ(面積)・かさ(体積)
がありますが、お子さまは単位を正しく理解し、
使いこなせているでしょうか。
最近の入学試験では、ダイレクトに単位を問う問題は
上位校ほど減少傾向にあります。
しかし、これは単位換算が必要ないということではありません。
単位換算はできて当り前!
常識として問題を作っているということです。 続きを読む
皆さんこんにちは!
早慶維新塾 算数担当野澤優子(のざわゆうこ)です。
お父様、お母様と面談をしていると、
算数の成績が上がる勉強法はないでしょうか?
と質問を受けます。 続きを読む