早慶理科

こんにちは!早慶維新塾の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。

7月10日のニュースにありましたが
エルニーニョ現象が終息したそうです。
扱いが小さかったので,気付かなかった受験生も
多かったのではないでしょうか。 続きを読む

こんにちは!早慶維新塾 理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。

漬物を知らない子供たち

先日,ある生徒の授業で「糠に釘」ということわざを話題にしました。
私は理科の担当ですので,
イネの種子のつくりを説明するための
導入の話題でした。
その生徒は「糠に釘」の意味を
なんの手ごたえもなく,効き目のないこと
と,それは素晴らしく完璧に答えてくれました。
そこで,理科の担当の出番です。
それでは,「糠」って何?
生徒「・・・。」
そうなんです。その生徒は糠が何かわからなかったのです。 続きを読む

こんにちは!早慶維新塾の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。
今回は時事ネタから「はやぶさ2」を取り上げます。

「はやぶさ2」が打ち上げられてから
まもなく2000日になろうとしています。
すでに総飛行距離は38億4000万Kmを
越えたそうです。 続きを読む

早慶中受験専門塾「早慶維新塾」の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。

新小学6年生(現小学5年生)は
入試まで1年を切りました。
ここで改めて受験に対する心構えを
確認しておきましょう。
1年後の第1志望校の“合格”を手にするためにもスタートは大切です。
さて、今回は今年の慶應中等部の入試問題大問1を見てみましょう。 続きを読む

スマホコールアクション