受験直前!過去問やらない塾に通わせても意味がない⁉

受験直前!過去問やらない塾に通わせても意味がない⁉

中学受験カウンセラー 野田英夫です。

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000

中学受験カウンセラー野田英夫の記事は、
ダイヤモンド・オンラインでも好評連載中です。

最新刊 「中学受験 大学付属校合格バイブル」も好評発売中です!!

重版に重版を重ね、「第3刷」が決定しました!!!!

皆さん、ありがとうございます。

受験直前!過去問やらない塾に通わせても意味がない!?

はい、その通りです。
今日は12月14日、
もう2ヶ月後には、中学受験は終わっています。
そんな大切な時期に、
塾で過去問やってないなんて論外!

お通いの塾で、
もし過去問をやってないのなら、
塾に行かず、
自宅にて過去問を徹底的にやった方がいい。
それも「出題の意図」を受験生が説明できるくらいに!

例えば、

「この学校の国語では、
毎年こういう最近の社会問題に
触れた文章が出題されている。」

「入学してくる生徒には、
こういう分野への関心のある
視野の広い考え方を持った人に入学してもらいたいと思う。」

ただ「過去問やっておきました」では、
入試対策とはいえないということを覚えておいてください。

「彼を知り己を知れば百戦殆からず」

という言葉を知っていますか?
「敵についても味方についてもしっかり把握していれば、
幾度戦っても敗れることはない」

こういう意味です。

「孫子」という中国の書物に書かれています。

入試問題は敵ではありませんが、
攻略しなければならず、解答しなければならないものです。
その解答しなければならない入試問題を、
知らずに試験に臨むなんて考えられません。

要は、
お子さんは「入試問題を把握しているか?」
ということ。

あなたのお子さんが小6受験生で、
通っている塾で過去問をやっていないのであれば、
塾を休んで、
家で過去問をやった方がいい!

授業を受けるよりも、
ずっと効果的で、
合格に近づける!
断言します!!

私はこれからも思っていることを本音で書いていきます。
塾業界で蔓延している非常識を明らかにしていきます。
皆さんに少しでも早く目を覚ましてもらうために!

では、また!

もし、受験のことで

お困りのことがありましたら、
野田英夫がカウンセリング(無料)を
実施します。

皆さんの受験を応援します。

お気軽にご連絡ください。

また、コメント、メッセージも
頂けると執筆の励みになります。

contact@altair-waseda-keio.jp



■書籍

野田 英夫 最新刊

『中学受験大学付属校合格バイブル』https://www.amazon.co.jp/dp/4478110921/

望月 裕一

『早稲田・慶應中学の社会 偏差値40台からの大逆転合格法』 https://www.amazon.co.jp/dp/4753934721

■ダイヤモンドオンライン

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000


■早慶維新塾:http://backup4.altair-waseda-keio.jp/ad/

■早慶ゼロワン:https://chugaku-juken.co.jp/

■りんご塾四ツ谷校:https://sansuolympic.com/school/%e5%9b%9b%e3%83%84%e8%b0%b7%e6%a0%a1/

■Facebook:https://www.facebook.com/sokeiishin/


 



スマホコールアクション