「合格する!」と「合格したい!」は大違い⁈

「合格する!」と「合格したい!」は大違い⁈

中学受験カウンセラー 野田英夫です。

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000

中学受験カウンセラー野田英夫の記事は、
ダイヤモンド・オンラインでも好評連載中です。

最新刊 「中学受験 大学付属校合格バイブル」も好評発売中です!!

重版に重版を重ね、「第3刷」が決定しました!!!!

2万部突破を目指しています!!

キラキラ皆さん、ありがとうございます。キラキラ

「合格する!」と「合格したい!」は大違いですよ!

「口ぐせ」は、その人の性格を顕著に表します。
明るく元気で、いつも前向きな人は、
口ぐせも「良いコトバ」に溢れています。

「素晴らしい!」

「ありがとう!」

「いいですね!」

「ワクワクします!」

「運がいい!」

「最高です!」

どうですか?

よかったら口に出してみてください。
こういうコトバを口にすると、
元気が出ませんか?

そうなんです。

こういう前向きなコトバを口にすると、
気持ちも元気になり、
やる気も出てくる。

そして、それが自信にもなる。

自信が持てるようになると、
自己肯定感も高まっていきます。
いいことしかないんですよ。

さて、

子どもたちはどんなコトバを口にしていますか?
前向きなコトバを口にしていますか?
志望校について、

「合格する!」と口にしますか?

それとも

「合格したい!」と口にしますか?

「する!」というコトバは「断言」を意味します。
合格が「既定」になっている。

つまり、すでに合格することが決まっているということ。
「したい!」というコトバは「願望」を意味します。

「合格」が「未定」になっている。

つまり、まだ合格することが決まっていないということ。
どっちの方が、
「合格に近い」と思いますか?

圧倒的に「合格する!」ですね。

受験本番まで残りわずかですが、

意識して、

前向きなコトバを使わせるようにしてください。

私はこれからも思っていることを本音で書いていきます。
塾業界で蔓延している非常識を明らかにしていきます。
皆さんに少しでも早く目を覚ましてもらうために!

では、また!

もし、受験のことで
お困りのことがありましたら、
野田英夫がカウンセリング(無料)を
実施します。

お問い合わせ | 早稲田・慶應中学受験なら早慶維新塾 (xn--hjux2h.jp)

皆さんの受験を応援します。

お気軽にご連絡ください。

また、コメント、メッセージも
頂けると執筆の励みになります。

contact@altair-waseda-keio.jp



■書籍

野田 英夫 最新刊

『中学受験大学付属校合格バイブル』https://www.amazon.co.jp/dp/4478110921/

望月 裕一

『早稲田・慶應中学の社会 偏差値40台からの大逆転合格法』 https://www.amazon.co.jp/dp/4753934721

■ダイヤモンドオンライン

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000


■早慶維新塾:http://backup4.altair-waseda-keio.jp/ad/

■早慶ゼロワン:https://chugaku-juken.co.jp/

■りんご塾四ツ谷校:https://sansuolympic.com/school/%e5%9b%9b%e3%83%84%e8%b0%b7%e6%a0%a1/

■Facebook:https://www.facebook.com/sokeiishin/


 



スマホコールアクション