同志社中学校
早慶中受験専門塾
こんにちは!
早慶中受験専門塾
「早慶維新塾」の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。
同志社は皆さんご存じだと思います。
関西私大では立命館と人気を二分する
同志社ですが
その付属中学校は
同志社中学校,同志社香里中学校
同志社女子中学校,同志社国際中学校
と,4校あります。
大学が人気校ですから
その付属中も難関校かというと
様子がだいぶ違うようです。
首都圏の明大明治中や青山学院中より
偏差値で5ポイント以上、下にランクされていて
同大学を狙うならば,中学からの入学は
まさにオトクと言えるのではないでしょうか。
首都圏と関西では事情が違うとはいえ
首都圏の付属校人気を考えると
関西でも,近い将来,同じような
付属校人気が起きると予想できます。
同志社中の理科の入試問題ですが
努力がそのまま点数に反映される
まさに良問ばかりです。
難問,奇問の類はほとんど見られません。
しかし,以下のような問題は
受験生にとっては解きづらい問題かもしれません。
2018年度大問6(ウ)
2017年度大問8(ウ)
いずれも慶應義塾中等部を代表とする
首都圏の付属中でもよく見られるような
身の周りの事がらからの出題です。
進学校でも見られますが
付属校では特に
「身近な事象の理科」
の出題の頻度が高くなっています。
このような類似点から
首都圏の付属校志望者も
受験はしやすいはずです。
首都圏の受験生も
入試日程も首都圏のそれとは
異なっていますので
受験を検討されてはいかがでしょうか。
では,また。
担当:石丸
応援よろしくお願いします
■書籍
野田 英夫 最新刊
『中学受験大学付属校合格バイブル』https://www.amazon.co.jp/dp/4478110921/
望月 裕一
『早稲田・慶應中学の社会 偏差値40台からの大逆転合格法』 https://www.amazon.co.jp/dp/4753934721
■ダイヤモンドオンライン
https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000
■早慶維新塾:http://backup4.altair-waseda-keio.jp/ad/
■早慶ゼロワン:https://chugaku-juken.co.jp/
■りんご塾四ツ谷校:https://sansuolympic.com/school/%e5%9b%9b%e3%83%84%e8%b0%b7%e6%a0%a1/
■Facebook:https://www.facebook.com/sokeiishin/