新型コロナウイルス
こんにちは!早慶維新塾 理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。
今回は「ウイルス」と「細菌」の違いについて書きます。
その前に花粉症について軽く触れます。
花粉症でクシャミや鼻水に悩まされる人はいませんか?
なぜ,そのようなことになるのか。
それは,カラダが花粉を異物と判断し,
その侵入を防いだり,体外へ追い出そうと
したりするからです。
つまり,花粉を異物と判断してしまった人
それが残念ながらあなたなのです。
さて「ウイルス」と「細菌」の違い。
ウイルスにはインフルエンザウイルス,ノロウイルス,HIV等
細菌には大腸菌やサルモネラ菌,破傷風菌などがあります。
まずは構造と大きさが全く違います。
細菌の大きさは1~10マイクロメートル(1000分の1~100分の1ミリ)程度なのに対し
ウイルスはそのさらに10分の1から100分の1の大きさと小さいのです。
ですから,菌類は普通の光学顕微鏡で観察できますが
ウイルスは電子顕微鏡でなければ観察することはできません。
また細菌は一つの細胞からなる単細胞生物ですが
ウイルスは核酸(遺伝子)がカプシドと呼ばれるタンパク質の殻に包まれただけの
ずっと単純な構造です。
このことから,菌類は生物ですが
ウイルスは正確には生物ではないのです。
そして,もっと大きな違いが,殖え方です。
ウイルスは,人間など生物の細胞に入り込み
その栄養を吸い取って増えていきます。
対して細菌は,環境が整えば自分で細胞分裂をして増えていきます。
ウイルスは,細胞内で増殖すると
その細胞を壊し,他の細胞へと寄生していく…。
怖いですね。
現在,新型コロナウイルス(SARS-CoV2)による
感染症が世界中で大流行していますね。
オリンピックが延期になるなど
社会に及ぼす影響は小さくありません。
人に感染する「コロナウイルス」は,7種類見つかっているそうです。
その中の一つが,昨年12月以降に問題となっている
いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。
ほかには,2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や
2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」があります。
ウイルス感染症の治療薬(抗ウイルス薬)は
インフルエンザなど数種類しかありません。
ノロウイルスの治療薬もまだないのです。
当然,新型コロナウイルス(SARS-CoV2)による
感染症の治療薬はまだありません。
ですから,予防が大切なのです。
手洗い,うがい,マスク
自分のためにも,まわりの人のためにも
絶対です。
補足になりますが,中学受験に向けては
新型コロナウイルス = SARS-CoV2
新型コロナウイルス感染症 = COVID-19
などの用語は押さえておきたいですね。
では,また。
contact@altair-waseda-keio.jp
担当:石丸