2020年度早稲田佐賀中学校の入試問題

2020年度早稲田佐賀中学校の入試問題

こんにちは!早慶維新塾の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。

今回は,1月13日に実施された
早稲田佐賀中A日程入試の理科の問題から。

大問1 問5
下線部③について,筒内の空気の温度が27℃,ピストンを押し込む圧力が1000hPaのときの
空気の体積は12mLであった。温度を27℃から127℃,ピストンを押し込む圧力を500hPaにしたとき,
筒内の空気の体積は何mLになるか。

一見すると,面倒な計算問題に感じますが,
下線部③の問題文を読むと

下線部③
空気の体積は押し込むときの圧力に反比例し,温度に273を加えた値に比例する

とあります。
つまり,計算方法が問題文の中に示されているのです。
問題文の指示が分かれば,5年生でも解けるような
簡単な問題です。

早稲田系の附属中の入試問題では
このように,問題文をしっかり読んでさえいれば
解けるような出題がしばしばみられます。

2月の本番に向けて,
今一度
問題文をしっかり読む
時間配分の確認をする
などの基本を徹底することをお勧めします!

受験生全員の健闘を祈ります!!!

では,また。

contact@altair-waseda-keio.jp
担当:石丸

 

 

 

 



スマホコールアクション