子どもの文字が汚くて悩んでいるお母さんへ!
早慶合格への道先案内人、
早慶維新塾 塾長 野田英夫です。
お子さんの「文字」が汚くて・・・
そう悩んでいるお母さんへ
「どうしてもっと丁寧に書いてくれない?」
お母さん、ノートが汚い原因は他にもあるかもしれませんよ。
著書「御三家はわかりませんが早慶なら必ず合格させます」が好評発売中です。
まだ読んでいない方は、書店にお急ぎください。
重版出来!
- 塾長が明かす大手塾では決して教えない
早慶合格への最短ルート
◆早慶に合格できる3つの理由
◆「普通の子」が早慶に合格できるための勉強法
◆面接で試験管は何をみるのか早慶中学完全合格マニュアル発売!
子どもの文字が汚くて悩んでいるお母さんへ!
子どもの文字が汚くて読めない・・・
どうしてもっとていねいに書いてくれないの・・・
非常に多くのお母さんが頭を抱えていますね。
みんな悩んでいます。
私はカウンセリングの際に、
「授業ノート」を持ってきてもらいます。
先生がホワイトボードに書いているものを写したノートですね。
※サピックスではノートをとることがありません。このため、自分の勉強ができない子ができてしまう原因となっています。これについては、いつか詳しく書きます。
それを見ると、
授業の様子が手に取るようにわかります。
授業のときに、
何を考えていたか?
心理状態だってわかります。
もちろん子どもの理解度だってわかりますよ。
だから、ノートをみれば、
だいたいの成績だってわかります。
ちなみに、
教師の教務レベルだってわかります。
だからその授業が、
「子どものためになっていない」と感じたら、
遠慮なく「塾をかえましょう!」と伝えています。
※これについても、いつか詳しく書きます。
ノートは何のためにとっているのか?
ノートは何のためにとっているのか知っていますか?
↓
↓
↓
↓
その通りです。
「復習するために」ノートをとるのです。
では、
あなたのお子さんは、
「復習するために」ノートをとっていますか?
↓
↓
↓
↓
そうなんです。
子どもたちは「ノートをとる目的」が理解されてないんです。
ただ「ここが大事だから」と言われて、
「自動的に」書いているだけなんです。
「あとで、家で復習するために」
こう考えていたら、
「もっとていねいに書くようになる!」
だって、汚く書いたら、
「読めなくて、復習できない!」
そして、
復習できないと「定着しない」
ノートが汚いと、負のスパイラルに!
ノートが汚いとこんなことになる。
「ノートが汚い」
↓
「読めない」
↓
「復習できない」
↓
「定着しない」
↓
「成績が落ちる」
総じて、
文字の汚い子というのは、
「成績が悪い!」
というのはこんな原因があったんです。
先生に原因がある場合も!
ノートが汚い原因が、
先生にある場合もあります。
大手進学塾では、
定期的に試験が実施されます。
この試験結果で、
成績が決まり、クラスの上下が決まってしまいます。
だから、試験までの既定のカリキュラムは絶対に消化していないといけない。
先生もそれはよく理解していて、
カリキュラムを消化するために、
授業もおのずと速足になってしまう。
解説が早口になり、
板書するスピードも速くなり、
早く次の解説をしなければ・・・、
あせります。
こんな感じです。
お母さんたちもこんな経験あるでしょう。
「早く写さないと消されてしまう!」
子どもたちもそうなんです。
あせって書くと、
汚くなる、雑になる。
ゆっくり写す時間なんてない。
汚いノートができあがる!
このように、
あせってカリキュラムを消化しようとする、
先生にも原因があるのです。
私はこれからも思っていることを本音で書いていきます。
塾業界で蔓延している非常識を明らかにしていきます。
皆さんに少しでも早く目を覚ましてもらうために!
では、また!
もし、受験のことでお困りのことがありましたら、
野田英夫がカウンセリング(無料)を実施します。
お気軽にご連絡ください。
また、コメント、メッセージも頂けると執筆の励みになります。
contact@altair-waseda-keio.jp