慶應・早稲田中学受験… 入試本番で緊張したらどうしたらいいですか?
早慶合格への道先案内人、
早慶維新塾 塾長 野田英夫です。
著書「御三家はわかりませんが早慶なら必ず合格させます」が
好評発売中です。
すごい勢いで売れています。
まだ読んでいない方は、書店にお急ぎください。
- 塾長が明かす大手塾では決して教えない
早慶合格への最短ルート
◆早慶に合格できる3つの理由
◆「普通の子」が早慶に合格できるための勉強法
◆面接で試験官は何をみるのか早慶中学完全合格マニュアル発売!
■入試本番で緊張したらどうしたらいいですか?
中学入試は12歳のまだ子どもの入試です。
緊張しないように!と、
アドバイスをしたところで無理な注文です。
また、緊張するということは、
本気の証明でもありますので、
ダメということでもありません。
本気だから緊張するのです。
真剣だから緊張するのです。
でも、極度の緊張でガッチガチだと困りますね。
入試応援で、「歩き方を忘れている受験生」がたまに見ます。
これだと実力が発揮できないでしょうからね。
■深呼吸をしましょう!
では、何をしたらいいのでしょうか?
答えは、至ってシンプルです。
深呼吸をしましょう!
なぁんだ・・・
そんなため息まじりな意見が聞こえてきそうですね。
でも、「正しい深呼吸」をすれば、緊張がほどける。
それならやった方がいいじゃないですか。
■正しい深呼吸を知っていますか?
ここで大切なのは、「正しい深呼吸」ということです。
多くの方は、正しい深呼吸を知りません。
深呼吸といったら、
「大きく吸って~、大きく吐いて~」
これですよね?
でも、これではダメなんです。
これだと緊張はほぐれません。
もっと緊張してしまうかもしれません。
正しい深呼吸を覚えてください。
正しい深呼吸の仕方はこうです。
①まず息を吐く!
吸うのではなく、まず吐く。
すべて息を吐き切る。
②鼻から息を吸う!
口から吸うのではなく、鼻から吸ってみましょう。
どうですか?
身体の奥まで入ってきませんか?
③これを何度か繰り返す。
きっと緊張しなくなっていることでしょう。
正しい深呼吸をすると、
呼吸が落ち着いてきます。
ドキドキがなくってきます。
もし入試本番で緊張してしまったら、
この「正しい深呼吸」をやってください。
では、また!