大成長の夏休みに!

大成長の夏休みに!

皆さんこんにちは 早慶維新塾 算数担当の野澤優子(のざわゆうこ)です。

7月半ば。もうすぐ待ちに待った夏休み!
そう!夏期講習が始まりますね。
ご家庭でも親子で「頑張るぞ!」と気合が入っていることと思います。

夏期講習における算数は、学年によってとらえ方が違ってきます。

まず6年生
受験本番まで、時間をかけて算数に取り組める最後の期間になります。
受験全範囲の基礎学力の完成と弱点の克服は必須。
基礎学力がまだまだ不安なお子様は要点がコンパクトにまとめられている
夏期テキストを使って、基本問題の攻略を徹底的に行いましょう。
苦手だなあと思っている弱点単元は、克服すると大きな自信につながります。
ですから自分のレベルに合った問題を塾の先生に選んでいただき、
丁寧に反復練習を行いましょう。
その上で、さらに発展問題に挑戦できるようになるといいですね。

基礎学力が完成しているお子様は、志望校・併願校を研究し、
よく出題される単元について「誰にも負けない!」と実感できるくらい
問題演習を行うと、秋からの仕上げの学習にとても効果的です。
また早目に第一志望校の算数の問題に本番さながらの時間設定で
チャレンジしてみるのもいいでしょう。
敵を知り、己を知り、どれだけ頑張ればよいか実感でき、目標が明確になります。

5年生
5年生前半までの基礎学力の定着が目標となると思いますが、
その中で、例えば「毎日決まった量の計算練習をやりきる」とか、
「旅人算の全問題に取り組む」など、
ひと夏かけて「これをやりきる」といったという具体的な目標を設定し、
やりきる経験を積むことが重要です。

大切な夏期講習期間です。
計画を立て、悔いのない大成長の夏休みにしていきましょう。



スマホコールアクション