勝負の夏への準備
早慶中受験専門塾「早慶維新塾」の理科担当 石丸圭一(いしまるけいいち)です。
今回は慶應3校(中等部,普通部,湘南藤沢中等部)
の入試に向けての対策についてお話します。
慶應系の中学校の入試問題に共通した特徴としては
「身のまわりの生物や現象への関心と理解」
が求められていることです。
しかし,この分野に特化した参考書・問題集は
市販のものでは見当たりません。
(研究不足かもしれません。(>_<))
では,どのように対策するのか?
「有名中学入試問題集」(声の教育社)
などから,該当問題を塾の担当の先生に
ピックアップしてもらい,
十分な練習量を確保してください。
慶應系の中学校は,速さと判断力が必要
ですから,練習量は重要です。
また,範囲が決まっているわけではありませんので
この時期から少しずつ練習することも
大切ですね。
さて話は変わりますが,あと1か月で
夏休みです。
夏が重要なことは言うまでもありませんが,
その夏の勉強を効率よく行うためにも
今,しておきたいことがあります。
それは「基本的な知識」の確認です。
一般的な受験参考書の知識を覚えているか
確認しておくようにしましょう。
慶應系の中学校の入試は
高得点での争いになりますから,
単元で穴があってはいけません。
不安な単元は秋口まで
繰り返し行うようにしてください。
では,また。