逆転合格させる方法

  逆転合格させる方法

【相談内容】
自信をつけさせるにはどうしたらいいですか?
(小6のお母さまから)

受験本番まで時間が迫ってきて、
息子が家庭でも、つらそうにしています。
自信がないようで、よくため息もついています。
成績的にも、偏差値が足りていません。
模擬試験でも合格可能性が50%あたりです。
もともと性格的に、内向的でして、
ものごとを前向きに見られない性格の子なんです。

このままでは合格できる学校すら難しい感じがします。
息子に自信をつけさせる方法はありませんか。
野田先生、よいアドバイスをお願いします。

【回答内容】
早慶合格への道先案内人、
早慶維新塾 塾長 野田英夫です。

回答のまえに質問があります。
お母さんは、
「息子さんの合格を信じていますか?」
どうですか?

もし「合格できないんじゃないか?」と、
少しでも思っているなら、
息子さんだって自信を持てません。

私から、
「必ず合格できる!」と声を掛けてあげてください。
このようにアドバイスがあったとしても、

お母さんが、
合格を信じてないと、
必ずそれがお子さんに伝わります。
本音が伝わってしまいます。

息子さんは、このように思ってしまうわけです。
「口ではそう言ってるけど、本心ではそう思っていないや・・・」
「だから、合格できるはずがない・・・」と。

しかし、
お母さんが、
「息子さんの合格を信じている」
この場合はどうでしょうか?

「必ず合格できる!」

「そうか、お母さんも応援してくれている。」
「だから、期待に応えたい!」
「もっとがんばろう!」

このように考えるようになります。
それが本人の自信となるのです。

さて、
志望校の偏差値に届かなかったのに、
見事に、志望校合格を手に入れる子っていますよね。
いわゆる「逆転合格」です。

この逆転合格って、どうして生まれるのかご存知ですか?

しっかり志望校対策をやっていたとか、
本番で運が味方したとか、
予想問題が的中したとか、
いろんな理由はあるのですが、

彼らに共通することは、
「合格を信じて疑わなかったこと」
これなんです。

受験生本人はもちろんのこと、
家族も、塾の教師たちも、
みんなが合格することを、
「信じて疑っていなかったこと」です。

今年も、早慶維新塾では、
たくさんの「逆転合格」が生まれましたが、
なかには「偏差値20」ひっくり返した子もいました。
みんなが、合格を信じて疑っていなかったからです。

では、また!
皆さまからの質問待っています。



スマホコールアクション